桃太郎伝説
この日、タケルはダイチを連れてとあるパワースポットに向かっていました。
- 桃太郎伝説が好き
- 不思議な場所に行きたい
- 古墳が好き
- パワースポットに行きたい
- のんびり森を歩きたい
![](https://takerugaiku.com/wp-content/uploads/2023/02/DSC_0008_2-9-1024x683.jpg)
![ダイチ](https://takerugaiku.com/wp-content/uploads/2023/01/DSC_0088-4.jpg)
タケル先輩、今日はどちらに?
![タケル](https://takerugaiku.com/wp-content/uploads/2022/02/74FB39A3-D2F5-4888-8C6C-D61FED2B3C76-3.jpg)
桃太郎伝説に関係するパワースポットや!
タケルとダイチは【楯築遺跡】という場所にやって来ました。
- 住所:岡山県倉敷市庄新町8-1-2
- アクセス:岡山自動車道岡山総社ICから約15分
- 駐車場:あり
![](https://takerugaiku.com/wp-content/uploads/2023/02/DSC_0003_4-6-1024x682.jpg)
![](https://takerugaiku.com/wp-content/uploads/2023/02/DSC_0004_4-4-1024x683.jpg)
![](https://takerugaiku.com/wp-content/uploads/2023/02/DSC_0001_3-2-1024x683.jpg)
![タケル](https://takerugaiku.com/wp-content/uploads/2022/02/74FB39A3-D2F5-4888-8C6C-D61FED2B3C76-3.jpg)
この前行った矢喰の岩もここから車で15分ほどやで!
遺跡
楯築遺跡は【王墓の丘史跡公園】の楯築地区にあります。
![](https://takerugaiku.com/wp-content/uploads/2023/02/DSC_0013_1-8-1024x683.jpg)
![](https://takerugaiku.com/wp-content/uploads/2023/02/DSC_0020_2-12-1024x682.jpg)
![タケル](https://takerugaiku.com/wp-content/uploads/2022/02/74FB39A3-D2F5-4888-8C6C-D61FED2B3C76-3.jpg)
この王墓の丘古墳一帯には、数十基もの古墳があるんや!
タケルとダイチは王墓の丘史跡公園楯築地区に入っていきます。
![](https://takerugaiku.com/wp-content/uploads/2023/02/DSC_0023-9-1024x683.jpg)
![](https://takerugaiku.com/wp-content/uploads/2023/02/DSC_0025-5-1024x683.jpg)
![ダイチ](https://takerugaiku.com/wp-content/uploads/2023/01/DSC_0088-4.jpg)
タケル先輩、おいら古墳に来るの初めてです!
![タケル](https://takerugaiku.com/wp-content/uploads/2022/02/74FB39A3-D2F5-4888-8C6C-D61FED2B3C76-3.jpg)
吉備路周辺には古墳がたくさんあるんやで!
進んでいくと楯築遺跡について書かれた看板があります。
![](https://takerugaiku.com/wp-content/uploads/2023/02/DSC_0027_1-9-1024x683.jpg)
![](https://takerugaiku.com/wp-content/uploads/2023/02/DSC_0028-10-1024x683.jpg)
![](https://takerugaiku.com/wp-content/uploads/2023/02/DSC_0030_3-10-1024x683.jpg)
![](https://takerugaiku.com/wp-content/uploads/2023/02/DSC_0033_1-6-1024x683.jpg)
![タケル](https://takerugaiku.com/wp-content/uploads/2022/02/74FB39A3-D2F5-4888-8C6C-D61FED2B3C76-3.jpg)
この楯築遺跡は弥生後期に時代に作られたみたいやな!
![ダイチ](https://takerugaiku.com/wp-content/uploads/2023/01/DSC_0088-4.jpg)
タケル先輩、弥生時代って何年前ですか?
![タケル](https://takerugaiku.com/wp-content/uploads/2022/02/74FB39A3-D2F5-4888-8C6C-D61FED2B3C76-3.jpg)
ずーーーーーっと昔や!
散策路
タケルとダイチは散策路を進みます。
![](https://takerugaiku.com/wp-content/uploads/2023/02/DSC_0036_1-8-1024x683.jpg)
![ダイチ](https://takerugaiku.com/wp-content/uploads/2023/01/DSC_0088-4.jpg)
おいら、こういう森の中を進むの好きです!
![タケル](https://takerugaiku.com/wp-content/uploads/2022/02/74FB39A3-D2F5-4888-8C6C-D61FED2B3C76-3.jpg)
自然の中を軽くと気分もリフレッシュやで!
散策路を進むと番号が書かれた看板を発見しました。
![](https://takerugaiku.com/wp-content/uploads/2023/02/DSC_0116-5-1024x683.jpg)
![](https://takerugaiku.com/wp-content/uploads/2023/02/DSC_0040-5-1024x683.jpg)
![ダイチ](https://takerugaiku.com/wp-content/uploads/2023/01/DSC_0088-4.jpg)
タケル先輩、この数字は古墳の住所ですか?
![タケル](https://takerugaiku.com/wp-content/uploads/2022/02/74FB39A3-D2F5-4888-8C6C-D61FED2B3C76-3.jpg)
たくさん古墳があるから番号をつけとかんと分からんくなるんやな!
タケルとダイチはさらに先に進みます。
![](https://takerugaiku.com/wp-content/uploads/2023/02/DSC_0126-4-1024x683.jpg)
![](https://takerugaiku.com/wp-content/uploads/2023/02/DSC_0042-9-1024x683.jpg)
![ダイチ](https://takerugaiku.com/wp-content/uploads/2023/01/DSC_0088-4.jpg)
タケル先輩、何か建物のような物が見えて来ました!
![タケル](https://takerugaiku.com/wp-content/uploads/2022/02/74FB39A3-D2F5-4888-8C6C-D61FED2B3C76-3.jpg)
この先には旋帯文石という石を納めた収蔵庫があるんやで!
【旋帯文石】が収められた収蔵庫にやって来ました。
![](https://takerugaiku.com/wp-content/uploads/2023/02/DSC_0047-12-1024x683.jpg)
![](https://takerugaiku.com/wp-content/uploads/2023/02/DSC_0048-11-1024x682.jpg)
![タケル](https://takerugaiku.com/wp-content/uploads/2022/02/74FB39A3-D2F5-4888-8C6C-D61FED2B3C76-3.jpg)
この収蔵庫の中に、御神体の旋帯文石が収められとるんやな!
![ダイチ](https://takerugaiku.com/wp-content/uploads/2023/01/DSC_0088-4.jpg)
旋帯文石も弥生時代に作られたと書かれています!
パワースポット
さらに奥に進むと、タケルがダイチに見せたかったものがある場所にやって来ました。
![](https://takerugaiku.com/wp-content/uploads/2023/02/DSC_0053-7-1024x682.jpg)
![タケル](https://takerugaiku.com/wp-content/uploads/2022/02/74FB39A3-D2F5-4888-8C6C-D61FED2B3C76-3.jpg)
ダイチ、見えて来たで!
![ダイチ](https://takerugaiku.com/wp-content/uploads/2023/01/DSC_0088-4.jpg)
大きな石のようなものが見えます!
タケルとダイチが到着した場所には盾のような大きな石があります。
![](https://takerugaiku.com/wp-content/uploads/2023/02/DSC_0055-4-1024x682.jpg)
![ダイチ](https://takerugaiku.com/wp-content/uploads/2023/01/DSC_0088-4.jpg)
この石は一体なんですか?
![タケル](https://takerugaiku.com/wp-content/uploads/2022/02/74FB39A3-D2F5-4888-8C6C-D61FED2B3C76-3.jpg)
この石は、桃太郎伝説に登場する温羅の矢を桃太郎が防いだ石なんやで!
![ダイチ](https://takerugaiku.com/wp-content/uploads/2023/01/DSC_0088-4.jpg)
な、なんですって!!!
とっても驚いた様子のダイチですが、まずはお社をお参りです。
![](https://takerugaiku.com/wp-content/uploads/2023/02/DSC_0063-4-1024x682.jpg)
![タケル](https://takerugaiku.com/wp-content/uploads/2022/02/74FB39A3-D2F5-4888-8C6C-D61FED2B3C76-3.jpg)
まずは神様にごあいさつや!
![ダイチ](https://takerugaiku.com/wp-content/uploads/2023/01/DSC_0088-4.jpg)
おいら、興奮がおさまりません。
そしてこの石が温羅の矢を防いだと言われる石です。
![](https://takerugaiku.com/wp-content/uploads/2023/02/DSC_0103-2-1024x683.jpg)
![ダイチ](https://takerugaiku.com/wp-content/uploads/2023/01/DSC_0088-4.jpg)
なんて大きな石なんだ!
![タケル](https://takerugaiku.com/wp-content/uploads/2022/02/74FB39A3-D2F5-4888-8C6C-D61FED2B3C76-3.jpg)
これこそ鉄壁の防御やで!
この場所には同じような石がいくつかあります。
![](https://takerugaiku.com/wp-content/uploads/2023/02/DSC_0073-8-1024x683.jpg)
![](https://takerugaiku.com/wp-content/uploads/2023/02/DSC_0085-5-1024x683.jpg)
![](https://takerugaiku.com/wp-content/uploads/2023/02/DSC_0109-4-1024x683.jpg)
![ダイチ](https://takerugaiku.com/wp-content/uploads/2023/01/DSC_0088-4.jpg)
この場所、すごいパワーを感じます!
![タケル](https://takerugaiku.com/wp-content/uploads/2022/02/74FB39A3-D2F5-4888-8C6C-D61FED2B3C76-3.jpg)
桃太郎の力が残るパワースポットやな!
このような変わった形の石もあります。
![](https://takerugaiku.com/wp-content/uploads/2023/02/DSC_0076-4-1024x683.jpg)
![ダイチ](https://takerugaiku.com/wp-content/uploads/2023/01/DSC_0088-4.jpg)
この石で桃太郎さんが休憩したのでしょうか?
![タケル](https://takerugaiku.com/wp-content/uploads/2022/02/74FB39A3-D2F5-4888-8C6C-D61FED2B3C76-3.jpg)
時には休む事も大事やからな!
温羅の矢を防いだとされる石を前に、ダイチは何か特別な力を感じたようです。
![](https://takerugaiku.com/wp-content/uploads/2023/02/DSC_0078-8.jpg)
![ダイチ](https://takerugaiku.com/wp-content/uploads/2023/01/DSC_0088-4.jpg)
体の奥深くから、熱い何かが湧き出しているぞ!
タケルとダイチの旅は続きます。。。
コメント