鐘秀峯
ここまで4週にわたりお届けして来た鷲羽山編もいよいよ今回でクライマックスを迎えます。
![](https://takerugaiku.com/wp-content/uploads/2023/07/b03158a69a830dea0236d5714bec0c97-160x90.png)
![](https://takerugaiku.com/wp-content/uploads/2023/07/432498d7dc02d11fcd534c9122b980ec-160x90.png)
![](https://takerugaiku.com/wp-content/uploads/2023/07/3d96464c748a7f26c4eee3469e7adee5-160x90.png)
![](https://takerugaiku.com/wp-content/uploads/2023/08/accb1525ed6e8c734df211065b484edd-160x90.png)
- 見晴らしのいい山を歩きたい
- 瀬戸内海の絶景をみたい
- 山を歩きたい
- キレイな景色をみたい
- 瀬戸大橋をみたい
【東屋展望台】から見る瀬戸大橋に感動するタケルとダイチ。
![](https://takerugaiku.com/wp-content/uploads/2023/07/DSC_0177-9-1024x682.jpg)
![ダイチ](https://takerugaiku.com/wp-content/uploads/2023/01/DSC_0088-4.jpg)
タケル先輩、おいら達すごい場所に来ている気がします!
![タケル](https://takerugaiku.com/wp-content/uploads/2022/02/74FB39A3-D2F5-4888-8C6C-D61FED2B3C76-3.jpg)
これぞ絶景やで!
ダイチは瀬戸大橋を行き交う車を見て何かを感じています。
![](https://takerugaiku.com/wp-content/uploads/2023/07/DSC_0156-2-1024x683.jpg)
![ダイチ](https://takerugaiku.com/wp-content/uploads/2023/01/DSC_0088-4.jpg)
おいらも瀬戸大橋を渡って四国に行きたいぞ!
近くには【鐘秀峯】と書かれた石碑があります。
![](https://takerugaiku.com/wp-content/uploads/2023/07/DSC_0173-3-1024x683.jpg)
![ダイチ](https://takerugaiku.com/wp-content/uploads/2023/01/DSC_0088-4.jpg)
立派な石碑ですね!
![タケル](https://takerugaiku.com/wp-content/uploads/2022/02/74FB39A3-D2F5-4888-8C6C-D61FED2B3C76-3.jpg)
鐘秀峯はこの場所の正式名称やで!
トリビア
瀬戸大橋の絶景を楽しんだタケルとダイチは鷲羽山山頂を目指します。
![](https://takerugaiku.com/wp-content/uploads/2023/07/DSC_0185-2-1024x683.jpg)
![タケル](https://takerugaiku.com/wp-content/uploads/2022/02/74FB39A3-D2F5-4888-8C6C-D61FED2B3C76-3.jpg)
この先が鷲羽山山頂や!
![ダイチ](https://takerugaiku.com/wp-content/uploads/2023/01/DSC_0088-4.jpg)
どんな世界が待っているのか、おいらとっても楽しみです!
新たな鷲羽山のトリビアを見つけたダイチ。
![](https://takerugaiku.com/wp-content/uploads/2023/07/DSC_0186-3-1024x682.jpg)
![ダイチ](https://takerugaiku.com/wp-content/uploads/2023/01/DSC_0088-4.jpg)
360度の眺望体験が無料とはなんとお得なんでしょう!
鷲羽山山頂を目指してタケルとダイチは進んでいきます。
![](https://takerugaiku.com/wp-content/uploads/2023/07/DSC_0188-5-1024x683.jpg)
![タケル](https://takerugaiku.com/wp-content/uploads/2022/02/74FB39A3-D2F5-4888-8C6C-D61FED2B3C76-3.jpg)
ダイチ、最後まで気を引き締めて山を登るで!
![ダイチ](https://takerugaiku.com/wp-content/uploads/2023/01/DSC_0088-4.jpg)
タケル先輩、おいら最後までがんばります!
パノラマ
鷲羽山山頂に到着したタケルとダイチ。
![](https://takerugaiku.com/wp-content/uploads/2023/07/DSC_0207-1024x683.jpg)
![ダイチ](https://takerugaiku.com/wp-content/uploads/2023/01/DSC_0088-4.jpg)
ついに山頂に到着ですね!
![タケル](https://takerugaiku.com/wp-content/uploads/2022/02/74FB39A3-D2F5-4888-8C6C-D61FED2B3C76-3.jpg)
長かった鷲羽山の登頂もいよいよクライマックスやで!
トリビアにもあったように、鷲羽山山頂の景色は360度パノラマとなっています。
![](https://takerugaiku.com/wp-content/uploads/2023/07/DSC_0189-4-1024x683.jpg)
![ダイチ](https://takerugaiku.com/wp-content/uploads/2023/01/DSC_0088-4.jpg)
なんて光景なんだ!
![タケル](https://takerugaiku.com/wp-content/uploads/2022/02/74FB39A3-D2F5-4888-8C6C-D61FED2B3C76-3.jpg)
この景色を無料で見れるとは鷲羽山恐るべしやで!
山頂には東西南北がわかる案内板があります。
![](https://takerugaiku.com/wp-content/uploads/2023/07/DSC_0191-2-1024x682.jpg)
![ダイチ](https://takerugaiku.com/wp-content/uploads/2023/01/DSC_0088-4.jpg)
なるほど、南はあっちで北はこっちか!
鷲羽山山頂からは【児島半島】もしっかり見えます。
![](https://takerugaiku.com/wp-content/uploads/2023/07/DSC_0198-1024x682.jpg)
![ダイチ](https://takerugaiku.com/wp-content/uploads/2023/01/DSC_0088-4.jpg)
普段行き来している児島はこんな感じなんですね!
![タケル](https://takerugaiku.com/wp-content/uploads/2022/02/74FB39A3-D2F5-4888-8C6C-D61FED2B3C76-3.jpg)
ここから見ると、なんておで達はちっぽけなんやろうな!
もちろん瀬戸大橋もバッチリ見ることができます。
![](https://takerugaiku.com/wp-content/uploads/2023/07/DSC_0203-3-1024x683.jpg)
![ダイチ](https://takerugaiku.com/wp-content/uploads/2023/01/DSC_0088-4.jpg)
タケル先輩、おいら鷲羽山が大好きになりました!
![タケル](https://takerugaiku.com/wp-content/uploads/2022/02/74FB39A3-D2F5-4888-8C6C-D61FED2B3C76-3.jpg)
鷲羽山は岡山県を代表する山やな!
おいたち
ダイチは瀬戸内海のおいたちについて書かれた石碑を発見します。
![](https://takerugaiku.com/wp-content/uploads/2023/07/DSC_0230-2-1024x682.jpg)
![ダイチ](https://takerugaiku.com/wp-content/uploads/2023/01/DSC_0088-4.jpg)
瀬戸内海は一つの大きな地構帯なんですね!
鷲羽山で絶景を目に焼けつけたタケルとダイチ。
![](https://takerugaiku.com/wp-content/uploads/2023/07/DSC_0222_1-2-1024x683.jpg)
![タケル](https://takerugaiku.com/wp-content/uploads/2022/02/74FB39A3-D2F5-4888-8C6C-D61FED2B3C76-3.jpg)
ダイチ、またここからおで達の旅の始まりや!
![ダイチ](https://takerugaiku.com/wp-content/uploads/2023/01/DSC_0088-4.jpg)
おいらどこまでもタケル先輩についていきます!
鷲羽山からの絶景に、日常の慌ただしさを忘れて空を飛んでいるかのように感じたタケルとダイチでした。
![](https://takerugaiku.com/wp-content/uploads/2023/07/9E3356EB-956A-4EFD-90FF-367BEFAE6890-1024x682.jpg)
![ダイチ](https://takerugaiku.com/wp-content/uploads/2023/01/DSC_0088-4.jpg)
夏の絵日記にも最高ですね!
![タケル](https://takerugaiku.com/wp-content/uploads/2022/02/74FB39A3-D2F5-4888-8C6C-D61FED2B3C76-3.jpg)
夏の山を登る時は帽子と飲み物は必須やで!
5週に続く鷲羽山編にお付き合い頂きありがとうございました。
タケルとダイチの旅は続きます。。。
コメント