龍神堂
タケルとダイチが健康についてお話をしています。
タケル先輩、毎日健康でいるためにも、日々の運動は大切だと思います
ダイチ、春やからハイキングをして体力作りや
今回、タケルとダイチは総社市の福山でハイキングをすることにしました。
まずは麓の安養寺に向かいます。
安養寺にはJR倉敷駅から車で10分で到着です。
安養寺にやって来たタケルとダイチ。
タケル先輩、お池の中にお堂があります
ダイチ、近くまで行ってみるで
池の中にあったのは龍神堂というお堂です。
お池の中のお堂とは、風情を感じます
恵の水をもたらしてくれる、竜頭観音さまが祀られとるんやで
情報収集
龍神堂を進むと、安養寺にあがって行く参道が見えて来ました。
タケル先輩、安養寺の参道が見えて来ました
ダイチ、まずは安養寺でハイキングの安全祈願や
タケルとダイチは福山ハイキングコースを確認します。
ハイキングといえども山にあがる時はしっかり事前に準備が必要ですね
情報収集は大事やで
タケルはしっかりルートを確認します。
福山山頂までいろいろなルートがあるんやな
毘沙門天王
ルートの確認ができたので安養寺にあがって行きます。
まずは安養寺で入山のごあいさつですね
安全第一で進んで行くで
そして『タケルが行く』恒例の石段登りです。
タケル先輩、やっぱりありましたね
もはや石段はタケルが行くの代名詞やな
ふとダイチが上を見上げると、七福神の毘沙門天王さまがタケルとダイチを見ています。
タケル先輩、あのお方は七福神の毘沙門天さまですよね?
安養寺は七福神で有名なお寺なんやで
七福神はタケル先輩のお友達ですね
毘沙門天王さまにあいさつをしたタケルとダイチは安養寺の石段を進みます。
タケル先輩、すでにハイキングという名のトレーニングは始まっているのですね
ダイチ、気合を入れて登るんやで
石段を登って行くと、途中に大きな鐘を見つけました。
タケル先輩、おっきな鐘ですね
ここは釣鐘堂というんやで
釣鐘堂の前で心を落ち着かせるタケルとダイチ。
近くにいるだけで心が落ち着く鐘ですね
大晦日の除夜の鐘もええ響きなんやろうな
錨
再び石段に戻ると、今度は大きな袋の形をした置物があります。
タケル先輩、七福神と書かれています
これはきっと七福神の持ち物やな
さらに進むと、今度は錨が石段に食い込む形で置かれています。
タケル先輩、錨が石段に食い込んでいます
これも七福神に関係あんんやろうか?
タケルとダイチは石段を進んでいきます。
タケル先輩、いろいろな発見がある石段ですね
ダイチ、そろそろご本堂の毘沙門堂に到着やで
そして石段を登り切ったタケルとダイチ。
最後はいつものように2人でゴールします。
タケル先輩、楽しい石段でしたね
あっという間やったな
石段を登ったタケルとダイチはベンチで少し休憩です。
ダイチ、ハイキングは適度な休憩も大事やで
しっかり息を整えます
ご本堂がある毘沙門堂までやって来たタケルとダイチ。
福山ハイキング 安養寺編は後編に続きます。
コメント